注文住宅の設計事務所選び

注文住宅のための設計事務所

注文住宅を発注するまでの流れ~こだわりの注文住宅へ~

注文住宅を発注するまでの流れ
自分の思い描いた住宅を建てるには、注文住宅を依頼します。ここでは注文住宅を発注する流れを説明します。注文住宅を発注する時は、住宅を建てる土地探しから始まります。希望の土地を見つけたら、住宅を建てる分も含めて借り入れ予算内であるかなど考えて、資金の管理をします。その後は土地の購入契約と地盤調査をします。この時点でどこの工務店にお願いするのか、依頼先を決定します。事前に見積書や仕様書などの全書類を確認し、設計図や金額が打ち合わせ通りか確認したら、依頼先と工事請負契約をします。そして、自分が出した希望条件を反映した基本設計図をが完成し、それをもとに実施設計図が作られ、本見積書が提出されます。その内容を確認して調整したらいよいよ建設です。また、建設前にローンを組んで資金調達をしておきます。建設開始には、まず地縄張りと地鎮祭を行います。それが終われば基礎工事が始まります。その後は外装工事、内装工事と続きます。ガラスや電気端子などは各工程の前には決めておきます。建設中も見学に来てこれからの工程について質問をするのがいいです。そうして工事が完了したら、引き渡し後に表示登記と保存登記の申請を行い、新生活のスタートです。